![]() |
FMCとは、フルモールド法という鋳造法の一種で、発泡スチロール型を込んだまま、溶解した金属を流し込む製法のことです。 複雑な形状の空洞が品物にある場合、木型や発泡型では中子を作るため「中子取り」という型そのものとは別の型を作成しなければなりませんが、それを作らずにすみます。 最も短納期で作成ができる型といえますが、発泡スチロールが溶ける際にガスが発生するため、鋳物の質の点では他の製法より落ちます。 |
| ||||||||
*会社名をクリックで、紹介ページに移動します。 | ||||||||
| ||||||||
鉄やプラスチック・ゴム・ガラス等 形を創るためには 必ず『型』が必要となります。 一般的には金型が連想されますが、その前工程の『木型』・・・云いかえれば 模型・モデルづくりが重要である事は余り知られていません。 工業生産力の縁の下の役割が『木型』なのです。 わたし達、木型に携わる組合員は |