県内中小企業景況天気図
県内中小企業景況天気図 2025年度
2025年4月分
前年同月との比較
好転 +30≦DI |
やや好転 +10≦DI<+30 |
変わらず -10<DI<+10 |
やや悪化 -30<DI≦-10 |
悪化 DI≦-30 |
売上高 | 在庫数量 | 販売価格 | 取引条件 | 収益状況 | 資金繰り | 操業度 | 雇用人員 | 景況 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
製造業 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
非製造業 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | ![]() |
![]() |
業界レポート
《製造業》
【繊維工業】
繊維業界全般に急ブレーキがかかっており、今年度はかなり厳しくなる覚悟が必要。
【紙・紙加工品】
物価高騰やトランプ関税の影響があらゆる関係で出てきており、業界全体として弱含みとなっている。これまで好調だった土産物関係でも売上が減少してきており、引き合いも減っている。
【その他製造業】
自動車関係は特に厳しい模様。今後の行方を不安に感じる会社が多いようだ。工作機関係は、駆け込み需要が終わり落ち着いてきたところ、年度が替わっても仕事が出ないところ…と得意先によって差がある。全体的には悪化しているように思われる。
《非製造業》
【サービス業】
警備業界は例年4月~6月の間は受注が大きく減少するが、今年も同様に受注減の状況となっている。
【建設業】
3月までの忙しさから一転、仕事の量が減って、技能工が余ってきている。
【運輸業】
共同受注共同配車事業は前年比21%増と大きく伸びた。大きな要因はドライバー不足を補う為の需要が増えている事だが、他の需要も例年より増えている。また、開業説明会への参加者はコンスタントに増えており、開業、加入者も増えている。